次の記事をお読みいただければ幸いです。
① 実家に子どもを依頼する時の諸注意は‥

昔とは子育ての常識が違う!親に子どもを気持ちよく預ける・預かってもらうポイント
仕事や用事などが理由で子どもの面倒を見られなかったり、夏休みや冬休みといった長期休みに祖父母を頼る方もいるでしょう。しかし、子どもを預けたあとに「ケガをした」「価値観の違いで揉めた」などのトラブルになったという声も少なくありません。そこで、祖父母に子どもを預けるときに意識したいポイントについて、心理カウンセラーの神田裕...
② 神田裕子の紹介記事がアップされました!

【ソクたま専門家紹介】育成も手がけるカウンセリングのプロ!神田裕子さんってどんな人?
カウンセラーとして35年以上活躍するプロフェッショナルでありながら、気さくであらゆる悩みに寄り添い相談者の心を晴れやかにする神田裕子さん。明るい太陽のような神田さんに、これまでの経歴やお仕事についてお聞きしました。
③ 9月21日にインスタライブをします!以下、「ソクラテスのたまご」からの抜粋です。↓
\9/21㈭20:00~インスタライブ開催/
「カサンドラ症候群から抜け出したい!
困ったパートナーと上手に付き合う方法」
他人には理解されにくい、
カサンドラさんの葛藤・悩みですが、
カサンドラ症候群から抜け出すためには
どうすればいいのでしょうか?
発達障害とカサンドラ症候群を対象にした
心理カウンセラー歴35年の
神田 裕子さんに、対応策・解決策を伺います🍀
視聴後、感想をお送りいただくと、
神田先生へのオンライン相談に使用できる
10%OFFクーポンをお渡しいたします🥚
コメントで神田先生にお悩みを相談できますので、
是非お気軽にご参加ください✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/21㈭20:00~
「カサンドラ症候群から抜け出したい!
困ったパートナーと上手に付き合う方法」
■カサンドラ症候群とは
・症状は?
・なりやすいタイプは?
■カサンドラ症候群から脱却する方法
・自分のイライラとの向き合い方
・パートナーへの対応
